ロードバイク歴5年のヒルクライム好き。永遠の初心者よしてるです。
これからロードバイクに挑戦してみたいと思っている皆さん、こんにちは!
ロードバイクはスピード感と自由度の高さが魅力のスポーツで、健康的なライフスタイルを楽しむための素晴らしい方法です。
ロードバイクについて入門者が知っておくべきことは何か興味はありませんか?
最初の一歩を踏み出すあなたに向けて、この記事では様々なロードバイク入門知識を解説しています。
- ロードバイクの選び方と
必要な装備 - パンクの修理方法
- 初心者にありがちな悩みと対処法
- ロードバイクの楽しみ方
- 長く続ける秘訣
ロードバイクは一度乗り出すと、その魅力にどっぷりとハマること間違いなしです!
このブログを通じて、皆さんが楽しくロードバイクライフをスタートできるよう全力でサポートします。
既にロードバイクを持っている人は「パンクの修理方法」からご覧ください!
ロードバイクはフレーム特性とメーカーで選ぶ
多くのロードバイクが販売されていますが、どれを買うべきか迷いますよね?
結論を言うと、自分が気に入ったバイクを買うのが良いと思っています。
しかし、自分が買おうとしてるバイクがどの様な物なのか最低限把握しておきたい所。
ロードバイク選びで最低限知っておきたいのがフレーム特性とメーカーです。
フレーム特性とメーカーを把握した上で、自分が気に入ったバイクを買う!!
フレーム特性
ロードバイクのフレーム特性を知る上で最低限把握しておきたいポイントが3つあります。
- ロードバイクの設計コンセプト
- フレームの材質
- ブレーキシステム
設計コンセプトや材質は予算と好みで選んでOKです。
ブレーキシステムはディスクブレーキをオススメします。
それぞれの項目について詳しく解説していきます。
設計コンセプトや材質は予算や好みでOK!ブレーキはディスクブレーキがオススメ!
(油圧式・機械式どちらでも可)
ロードバイクの設計コンセプト
出典:RIDLEY公式HPより Endurance Series [Fenix Disc]
https://ridley-bikes.jp/products/endurance/fenix-disc/
ロードバイクは大まかに3つの設計コンセプトに分かれます。
- ライトウェイト
- エアロ
- エンデュランス
①②はレーシングタイプのモデルであることが多いです。
各メーカーによって種類の呼称が違ったりしますが、大体このどれかに分類されます。
最近は技術力の向上に伴い、エアロであり軽量という最強のフレームも存在します。
ですが、そんなハイスペックバイクはお値段も目ん玉飛び出るくらい高いです。
③のエンデュランスは長距離を快適に走れるように設計されたロードバイクです。
乗り心地重視のバイクですね!
エントリーグレードの多くはエンデュランスであることが多いです。
フレームの材質
フレームに使われる材質は主にカーボン・アルミ・クロモリがあります。
今現在はカーボンとアルミが主流です。
材質 | 価格目安 | 重量 | 乗り味 |
---|---|---|---|
カーボン | 30万円 以上 | 軽い | 物による |
アルミ | 10万円 以上 | 中間 | 硬め |
クロモリ | あまり売ってない | 重め | 柔らかめ |
アルミはエントリー〜ミドルグレードのモデルに使われます。
初めて買うロードバイクはアルミの人が多いでしょう。
カーボンはミドル〜ハイグレードのモデルに使われています。
ご想像の通りカーボンは性能もお値段も一番高いです。
クロモリはクロムモリブデンの略で、平たく言えば鉄の合金です。
今現在は主流の材質ではありません。
クロモリを好む人は、デジタルカメラ主流の現代でフィルムカメラを愛用している様なイメージです。
出典:FUJI公式HPより BALLAD Ω
https://www.fujibikes.jp/products/ballad-%cf%89/
予算等を加味すると、初めて買うロードバイクはアルミである人が多いでしょう。
予算が許すならば、最初からカーボンフレームを買うのもアリです!!
ブレーキシステム
ロードバイクのブレーキは3種類あります。
- リムブレーキ
- ディスクブレーキ(機械式)
- ディスクブレーキ(油圧式)
リムブレーキはホイールの外周にあるリムをパッドで挟んでブレーキを掛けます。
ディスクブレーキはホイールについているディスクをパッドで挟んでブレーキを掛けます。
出典:SHIMANO公式HPより
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano105-r7100-di2/BR-R7170.html
ディスクブレーキの機械式と油圧式は見た目上あまり変わりは無いですが、ブレーキを動かす仕組みが違います。
機械式はワイヤーで引っ張ってブレーキを動かします。
油圧式はその名の通り油圧でブレーキが動きます。
油圧式は値段が高いですが、少ない力でブレーキをかけられるのが利点です。
ただし、メンテナンスが機械式に比べて難しいのが難点。
今の主流はディスクブレーキです。
ホイールなどの部品をグレードアップする際も、ディスク対応の方が種類豊富で選びやすいので、選ぶならディスクブレーキをオススメします。
リムブレーキにも利点があるので「絶対リムブレーキが良い!」と思ったらなそれでも全然OK!!
出典:ワイズロードHP FULCRUM RACING ZERO COMPETIZONE DB
https://ysroad.co.jp/md/2023/04/18/13664
ディスクブレーキの油圧式・機械式はパーツ交換で後から変更可能です。
よって、油圧式と機械式はどちらでも良いと思います。
リムブレーキとディスクブレーキはフレームの作りから違うので、各種パーツに互換性が有りません(一部は共有可能ですが)。
ロードバイク選びについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【参考記事】初心者向け!ロードバイクの選び方と基礎知識完全ガイド
メーカーの選び方
メーカーにおいても自分の好みで選んでOKです。
ただし、有名メーカーとそうでないメーカーで価格帯と自転車のクオリティが変わってきます。
両者の見分け方を知った上で選びましょう。
後者のロードバイクはルック車と呼ばれることもあります。
- 価格よりも性能を重視する人は有名メーカー
- 人の目や性能は気にしない!価格を抑えて自転車の楽しさを知りたい人はルック車
ルック車とは「見た目だけスポーツサイクルにした自転車」を意味し、こような自転車を揶揄する言葉として使われがちです。
有名メーカーとルック車について解説します。
ロードバイクの有名メーカー
出典:CANNONDAL公式HPより [CAAD Optimo]
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/road/race/caad-optimo/caad-optimo-3-smu
有名メーカーの定義は様々ですが、基本的にプロチームに機材供給をしているメーカーと思ってください(一部例外あり)。
スポーツサイクル専門店(ワイズロードなど)で取り扱いがある自転車はだいたい有名メーカーです。
大手のスポーツサイクル店でよく店頭で見かけるメーカーを一覧にして記載します。
- Bianchi(ビアンキ)
- SCOTT(スコット)
- Canyon(キャニオン)
- FELT(フェルト)
- SPECIALIZED(スペシャライズド)
- TREK(トレック)
- CANNONDALE(キャノンデール)
- BRIGESTONE(ブリジストン)
- NESTO(ネスト)
- KhodaaBloom(コーダブルーム)
- GIANT(ジャイアント)
- MERIDA(メリダ)
ルック車と比べ、これらメーカーのロードバイクは価格と性能が大きく異なります。
最低でも10万円以上しますが、そのぶん軽量化と安全性を両立して推進力を高めた設計がされています。
有名メーカーのロードバイクについて詳しくラインナップを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
参考記事:【2025年】エントリーモデル徹底比較!ロードバイク初心者におすすめの12メーカー
ルック車とは
有名メーカーに対し、ルック車は車体重量などの性能面で劣ります。
加えて、ロードバイク界隈ではルック車は少々バカにされる風潮があるのも事実です。
よろしくないですね!
僕個人の見解ではルック車も入門として全然アリだと思っています。
- ママチャリより断然速い
- 盗まれにくい
- 安い
フレーム形状もタイヤも一応スポーツサイクルの様相をしているので、ママチャリより断然速いです!
ルック車は値段も安価なため盗難リスクは低いと言えます。
ではどれくらい価格差があるのか?
有名メーカーのビアンキとサイクルべースあさひのロードバイクを比べてみましょう!
出典:Bianchi公式HPより [VIA NIRONE 7 DISC] 2024年モデル
https://www.japan.bianchi.com/bike-detail?id=22
価格 (税込) | 181,500[円] |
コンポーネント | SORA 9s |
材質 | アルミ |
出典:サイクルベースあさひ公式HPより [レユニオン コーレル]
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/D302F09116C64AEEA774622771F9890B
価格 (税込) | 69,300[円] |
コンポーネント | Tourney 7s |
材質 | HI-TEN鋼 ※鉄の一種です |
10万円以上の差があります。圧倒的な差です。
有名メーカーの自転車は価格が高い!始めるハードルも高い!
そんなときの選択肢として、とりあえずルック車を買ってロードバイクの楽しさを味わうのもアリです!
ルック車が性能で劣っていようともトレーニングは出来ます!
自分がどのくらいロードバイクにハマるかは未知数ですので、価格を抑えて入門するのも良い選択だと思います!
ルック車についてより詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
【参考記事】ルック車とは?ロードバイクの入門で買うと恥ずかしい!?
ロードバイクに必要な装備
ロードバイクという趣味の最大のデメリットは装備を揃えるのにお金がかかることです。
自転車本体も10万円以上するのに、プラスα必要な装備が色々あります。
悲しい現実ですが、これら必須装備も加味して予算を組みましょう。
ロードバイクを始めるのに最低限必要な装備一覧はこちら!
必須アイテム | 価格目安[円] |
---|---|
タイヤレバー | 500 |
タイヤのチューブ | 1,500 |
携帯空気入れ | 3,000 |
ヘルメット | 5,000 |
空気入れ | 3,000 |
フラットペダル | 2,000 |
パッド付インナーパンツ | 1,000 |
ディスプレイスタンド (室内保管用のスタンド) | 2,000 |
ライト&リアライト | 2,000 |
ベル | 3,000 |
ボトル | 1,000 |
ボトルケージ | 1,000 |
鍵 | 1,500 |
合計[円] | 26,500 |
装備だけで26,500円!結構お金かかりますね!
これらはAmazonで検索して、なるべく安い商品で価格目安を出しました。
これらアイテムについて何点か補足説明します!
空気入れは仏式(フレンチ)バルブ対応のものが必要になります。
ロードバイクのバルブは仏式(フレンチ)バルブです。
一般的なママチャリは英式バルブなので、既に空気入れを持っていても、仏式バルブに対応していなければ買う必要があります。
スポーツサイクルはタイヤ空気圧の調整が必須です。(本来はママチャリのタイヤにも指定空気圧があるんですけどね!)
空気入れは圧力ゲージ付の物を選びましょう。
タイヤレバー・チューブ・携帯空気入れは、出先でパンク修理をするために必要です。
パンクの修理方法については後ほど解説します。
一覧にフラットペダルとありますが、ロードバイクはペダル別売りなので、バイクと合わせて買うことになるでしょう。
パッド付のインナーパンツはお尻の痛みを軽減できます。
サイクルウェアにもパッドがついているので、ウェアを買う人は不要です。
上記は必要最低限なので、他にもあったら嬉しい装備が存在します。
- サイクルコンピュータ
- サイクルウェア
- アイウェア(サングラス)
- サドルバッグ
- etc…
ご覧の通り、ロードバイク関連の装備は沢山あるので一度に揃えようとすると大変です。
まずは最低限必要な装備を揃えてスタートしましょう!
ロードバイクの装備一式に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
【参考記事】ロードバイク装備一式の値段&初期費用を紹介
パンクの修理方法
ロードバイクも買った!必要な装備も揃えた!
そんなあなたが走り出す前に知っておくべきこと。
それがパンクの修理方法!!
パンクの9割はタイヤの中のチューブに穴が空くのことが原因です。
走行中にパンクをしたら、タイヤを外してチューブ交換をすれば大体解決できます!
タイヤ&チューブの交換方法は下記動画をご覧ください。
走りだす前に、自宅で事前練習をオススメします。
タイヤ&チューブ交換の詳しい解説が見たい方はこちらの記事をご覧ください。
【参考記事】ロードバイクのタイヤ&チューブ交換!硬いタイヤを楽にはめる方法!【クリンチャータイヤ】
【補足】
タイヤの中にはチューブレスやチューブラーといったチューブがないタイプの物もあります。エントリーバイクに付属のタイヤは、一般的にチューブ有りのクリンチャータイヤです。
初心者にありがちな悩みと対処法
ロードバイクをはじめたての頃って分からないことだらけですよね?
スピードもどのくらい出るのが普通なんだ?状態だと思います。
それら初心者にあるあるな悩みを以下5つにまとめました!
- お尻が痛い!
- フロントアウターのギヤで走るのも大変
- 初心者に最適と紹介されているヒルクライムスポットが登り切れない
- 上り坂の遅さに愕然とする
- ダンシング(立ち漕ぎ)がめっちゃ疲れる
この5つは初心者ならば普通のことです。
初心者向けのヒルクライムって紹介されてたのに時速5kmくらいしか出ない。自転車向いてないのかな?
こんな風に思わなくて大丈夫!
これらの解決にはトレーニングと慣れが必要です。
お尻の痛みに関しては全員が通る道なので、対処法を紹介します。
- ペダル・ハンドル・サドルの3点に体重を分散させる
- 骨盤を立てて乗る
問題はセオリーが分かってもお尻の痛みはすぐに解決しないことです。
というのも、ポジションやライド姿勢は一発で決まらないことが普通です。
すぐに理想的なポジションが出ればフィッティングサービスは商売になりません。
2つのセオリーを意識しつつ、お尻が痛くならない方法を試行錯誤してください。
乗車に慣れるのもトレーニングの一環やで!
初心者にありがちな悩みを別記事でより詳しく解説しています。気になる方はそちらもご覧ください。
【参考記事】ロードバイク初心者にアドバイス!ありがちな悩み5選とその対策
ロードバイクの楽しみ方
ロードバイクはどのような楽しみ方があるのか?
主なロードバイクの楽しみ方を4つに分けました。
- ゆるポタ
:ウォーキングの代わりに - グルメライド
:実質カロリーゼロで爆食 - ロングライド
:自転車で旅を楽しむ - ヒルクライム
:達成感を感じたい人へ
ゆるポタ
ゆるポタのポタは「ポタリング」です。
ポタリングは自転車散歩の意味なので、ゆるく自転車散歩する=ゆるポタです!
距離もスピードも気にせず気ままに走りましょう。
ウォーキングと同じくらいの運動負荷で長い距離移動できるので、行動範囲も広がります!
グルメライド
自転車は10〜20km平気で移動できる乗り物です。
車と違うのは、途中で気になるお店を見つけたら気軽に止まれること。
サイクリング中に気になるお店を見つけたら入ってみましょう!
美味しそうなお店を事前に調べて目的地にするのも良いでしょう!
サイクリング20kmあたりの消費カロリーは約290kcal(サイクルコンピュータ表示より)。
走行距離によっては接種カロリーが実質ゼロになることも!?
カロリーを気にせず食べれるのもグルメライドの良いとろですね!
ロングライド
ロングライドの定義は人それぞれですが、一般的には100kmからを目指す場合が多いです。
長距離移動なので旅をするのが好きな方に向いています。
ロードバイクで長距離を走るのは、まるで冒険の旅に出るような感覚です。
遠くいある未知の景色や土地を肌で感じながら進む楽しさがあります。
キャンプ道具をパッキングしてチャリ旅キャンプなんてのも良いですね!
【関連記事】初心者の100kmロングライド:ロードバイクで楽しい冒険を始めるための3ステップ
ヒルクライム
自転車で坂道を登る!それがヒルクライム!!
何故わざわざ自転車で坂道を走るのか。
そこには自力で登った達成感と自然が生み出す絶景があります!
トレーニングは大変ですが、上り坂はスピードが出ないので比較的安全に体を鍛えられます。
頂上がゴールなので、目標が明確でモチベーションが維持しやすいです。
この記事の筆者でもある私よしてるもヒルクライムが一番好きです。
【関連記事】ロードバイク初心者に伝えたい!自転車で峠を登る!!ヒルクライムの魅力
長く続ける秘訣は目標を持つこと!
ロードバイク購入から乗らなくなるまでの離脱率ってどのくらいだと思いますか?
実は、59%の人がロードバイク購入から2年以内にがバイクを降りてしまいます。※
※離脱時期の情報ソース
ツール・ド・ニッポン(一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)
https://www.tour-de-nippon.jp/series/topics/4912/
誠に残念ですね。
高いお金をかけてせっかく始めたロードバイク!
出来るだけ長く楽しんで欲しいと僕は思っています。
モチベーションを長く維持する秘訣は目標を持つことです!
具体的な目標の例をいくつか挙げていきます!
健康のために習慣化する
いつまでも健康で若々しくいたいですよね。
健康が目的の場合にはハードなトレーニングは必要ありません。
健康長寿ネットのHPによると、18~64歳の運動の基準は息が弾み汗をかく程度の運動を毎週60分だそうです。
自転車の場合は週に1~2時間乗れば十分かと思います。
日々の運動不足解消には、週末に軽くサイクリングすることの習慣化を目指しましょう!
参考サイト:健康長寿ネット「健康づくりのための身体活動基準」https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenkou-zoushin/undou-yoika.html
ロングライドの距離を伸ばす
最初は100km走るだけでも大変ですが、次第に慣れてきます。
ならばもっと長い距離を走ったらどうなるのか?
トレーニングを重ねて150、200、300kmと少しずつ航続距離を伸ばすことに挑戦しましょう!
東京〜大阪間(約520km)を走ったり、太平洋側から日本海側を目指すCoast-to-Coastにチャレンジする人もいます。
琵琶湖一周(ビワイチ)200kmなど有名なロングライドコースもあります。
それらを目標にトレーニングを頑張りましょう!
有名山岳コースを目標にする
日本各地には、素晴らしいヒルクライムスポットが数多く存在します。
これらのスポットは、挑戦する価値のある急勾配や美しい景観、そして達成感を味わえる場所です。
これらはどれも行く価値がある素晴らしいヒルクライムコースです!
他にも魅力的なスポットが数多くあります。
有名山岳コースを登ることを目標にトレーニングに励みましょう!
【関連記事】1度は行きたい有名ヒルクライムスポットを紹介
レースやイベント出場を目指す
競技志向で乗りたいあなたはレースやイベントへの出場を目標にしてみましょう!
アマチュアが出れるロードバイクのレースやイベントは主に5種類あります。
- ワンデイレース
- クリテリウム
- ヒルクライム
- エンデューロ
- ブルベ
ワンデイレース
出典:ツール・ド・ふくしま
URL:https://web.tour-de-fukushima.jp/
1日で完結するレースで、交通規制された公道で開催されることが多いです。
有名なワンデイレースは「ツール・ド・おきなわ」で、市民レースの最高峰と言われています。
公道がコースになるので規模が大きく、レースの楽しさが満載です。
クリテリウム
出典:わたらせクリテリウム公式HP
URL:https://watarase-criterium.jp/
1〜5km程度のコースを決められた回数周回するレース。
コースレイアウトはコーナーが多く、市街地や公園で開催されることが多いです。
ヒルクライム
出典:Mt.富士ヒルクライム公式HP
URL:https://www.fujihc.jp/course/
コースは登りメインで、山や峠の舗装路で開催されるレースです。
有名なヒルクライム大会は「Mt.富士ヒルクライム」。
非常に人気が高いレースジャンルです。
エンデューロ
出典:スズカ8時間エンデューロ公式HP
URL:https://suzuka8h.powertag.jp/index.html
周回コースを決められた時間内で何周できるか競うレース。
モータースポーツが開催されるサーキットで行われることが多いです。
中には9時間耐久の大会もあったりします。
ハンパないですね。
ブルベ
ブルベはレースではないので順位は競いません。
規定の距離を制限時間以内に走ることを目的としたイベントです。
200km,300km,400km,600kmなど距離は様々で、決められたコースを走ります。
他レースとは違って交通規制を行いません。普通に車が走ってる中行います。
ロングライドの完走が公に認定されるイメージですね!
入門知識:まとめ
ロードバイク選びはフレーム特性とメーカーを知った上で、自分が気に入ったものを選びましょう!
ライドに出かける前にパンク修理方法は把握しておいた方が良いです。
可能なら、自宅でチューブ交換を事前に練習してみて下さい。
- お尻が痛い!
- フロントアウターのギヤで走るのも大変
- 初心者に最適と紹介されているヒルクライムスポットが登り切れない
- 上り坂の遅さに愕然とする
- ダンシング(立ち漕ぎ)がめっちゃ疲れる
これらは初心者なら誰もがぶつかる壁です。
トレーニングとロードバイクへの慣れで克服可能なので、長い目でみましょう。
ロードバイクの楽しみ方は、ゆるポタ・グルメライド・ロングライド・ヒルクライムなどがあります。
どれを選ぶかは人それぞれです。自分に合った楽しみ方をしましょう!
長く続ける秘訣は目標を持つこと!
いつか行きたい有名スポットや超ロングライド達成などを目標にするとモチベーション維持に効果的です。
ロードバイク入門知識の紹介は以上です。
読んで頂きありがとうございました!
当サイトはロードバイク入門から
超級山岳攻略までの道のりを
紹介しています。
他にも役立つ関連情報を掲載中!
是非トップページからご覧ください!