ロードバイク歴5年のヒルクライム好き。永遠の初心者よしてるです。
日本各地には、素晴らしいヒルクライムスポットが数多く存在します。
これらのスポットは、挑戦する価値のある急勾配や美しい景観、そして達成感を味わえる場所として、多くのサイクリストにとって憧れの地です。
この記事では、そんなロードバイクの醍醐味を存分に味わえる、有名なヒルクライムスポットをご紹介します。
紹介は東日本のヒルクライムスポットのみですが、全て僕が実際に行った場所です。
コースプロフィールだけでなく、実際に登って感じた難易度や感想もリアルにお伝えしています。
新たな挑戦を求める方も、絶景を楽しみながら走りたい方も、ぜひ参考にしてみてください。
さあ、あなたも自転車に乗って、風を切る爽快感と達成感を味わいに行きましょう!
各ヒルクライムスポットを僕の主観で難易度Lv.1~5で点数をつけて紹介していきます!
Lv.1:100km超のロングライドができるレベル
Lv.2:入門から3〜6ヶ月程度のトレーニングが必要
Lv.3:20km超のヒルクライムが出来る
Lv.4:平均勾配10%、距離4km相当のコースを日常的に走っている
Lv.5:平均勾配10%、距離6km超のコースを止まらず登れる
※採点基準は僕の経験からの主観に基づきます。参考程度と思ってください。
富士スバルライン:難易度 Lv.1
標高 | 2,100m |
標高差 | 1200m |
距離 | 23km (料金所スタート) |
平均勾配 | 5% |
難易度 | Lv.1 |
場所 | 山梨県 河口湖の近く |
フジヒルの愛称で有名なMt.富士ヒルクライムのコースになっている富士スバルライン。
1,200mUPと標高差はなかなかですが、距離が23kmなので平均勾配は約5%。
大会の平均完走率も98%と高く、初心者が最初に目標とするコースにピッタリです。
何より日本一の山を自転車で走っているという充実感があります。
僕の感覚では攻略難易度はLv.1。
ある程度トレーニングを積めば難なく攻略できるでしょう!
運が良ければ雲海を見ることも出来ます。
冬季は道路状況によりゴールである5号目まで行けないこともあります。
挑戦するなら5月〜10月くらいがベスト!
富士スバルラインの近くには河口湖や富士急ハイランドもあります。
自転車だけでなく、観光も楽しめるのが良いところです。
富士スバルラインは有料道路なので、自転車の通行には200円必要です!
磐梯吾妻スカイライン
福島県福島市の吾妻連峰を縦走する山岳自動車道、それが磐梯吾妻スカイライン。
日本の道100選にも選ばれる絶景が望めるこの道路は、自転車乗りの間でも有名です。
ヒルクライムの大会も開かれていて、コースは高湯ステージ・土湯ステージの2通りあります。
土湯ステージ(27km):難易度 Lv.1
標高 | 1,579m |
標高差 | 801m |
距離 | 27km |
平均勾配 | 3% |
難易度 | Lv.1 |
場所 | 福島県 福島市 |
距離は27kmと長いですが、標高差は801mなので平均勾配は3%。
景色を楽しみながら、時間をかけてゆっくり登ることができます。
難易度は富士スバルラインと同程度のLv.1。
こちらも初心者が最初に挑む超級山岳だと思います。
走りながら望む景色は山と空の素晴らしさを体感できる絶景続きです!
勾配もキツくないので、余裕を持って楽しむことができます。
土湯ステージについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】磐梯吾妻スカイラインをヒルクライム!土湯ステージ27kmコース紹介
高湯ステージ(14km):難易度 Lv.2
標高 | 1,579m |
標高差 | 802m |
距離 | 14km |
平均勾配 | 5.7% |
難易度 | Lv.2 |
場所 | 福島県 福島市 |
平均勾配は6%以下。距離も14kmと有名山岳コースとしては短めです。
難易度はLv.2くらい。
土湯ステージとはまた違った絶景が楽しめるコースです。
磐梯吾妻スカイラインといえば、岩肌剥き出しの荒涼とした景色!
この景色が楽しめるのは高湯ステージ側です。
スタート地点は福島県の高湯温泉付近。
実は、市街地からスタート地点である高湯温泉までの道中も結構な登りです。
この行程も自転車で行く場合には難易度Lv.3相当になります。
注意しましょう!
高湯ステージについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】磐梯吾妻スカイラインをヒルクライム!高湯ステージ14kmコース紹介
渋峠:難易度 Lv.3
標高 | 2,172m |
標高差 | 931m |
距離 | 18km 草津温泉周辺スタート |
平均勾配 | 5% |
難易度 | Lv3 |
場所 | 群馬県 草津温泉 |
国道最高地点として有名な渋峠、その標高なんと2,172m!
草津温泉の周辺からスタートすれば全長18kmほどのヒルクライムになります。
4月後半~5月前半には有名な雪の回廊も見れるそうです。
僕が渋峠を訪れたのは6月だったので雪の回廊は無かったですが、目に飛び込んでくる山の景色は壮観です!
草津温泉街が近くにあるので、1泊で訪れる場合も宿に困ることはありません。
観光を楽しむにも申し分ない峠です!
渋峠についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】国道最高地点!渋峠をヒルクライム
榛名山:難易度Lv.3
標高 | 1,108m |
標高差 | 900m |
距離 | 14.7km |
平均勾配 | 6.1% |
難易度 | Lv3 |
場所 | 群馬県 高崎市 |
榛名山ヒルクライムは、自転車愛好家にとって魅力的なコースです。
「ハルヒル」と呼ばれる大会コースへの挑戦は多くのライダーを魅了しています。
この山の難所は榛名神社~ゴールまでのラスト3.5km。
逆に言えば、そこ以外は比較的優しめな登りです。
初挑戦の方はラスト3.5kmの榛名神社まで足を温存しておくことをオススメします!
ゴール地点には榛名湖があります。
走行中の景色は絶景とは言い難いですが、走りごたえがある良いコースです!
榛名山についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】榛名山ヒルクライム!コースの難易度とポイントを紹介
乗鞍岳:難易度Lv.3
標高 | 2,716m |
標高差 | 1,260m |
距離 | 20.5km |
平均勾配 | 6.1% |
難易度 | Lv3 |
場所 | 長野県 松本市 |
乗鞍岳は自転車で行ける日本一高い場所。その標高2,716m!!!
乗鞍岳は長野県側から登る乗鞍エコーラインが有名。
マイカー規制があるので一般車は入って来ませんが、バスは来るので注意しましょう。
乗鞍エコーラインの通行可能時期は7〜10月のみです。
時間規制もあり、7〜9月は6:00〜18:00まで開通。10月は7:00〜18:00までとなります。
乗鞍岳は標高2,500m程から森林限界を迎えて高い木が無くなります。
見晴らしが良く景色が最高です!!
標高2,716mでしたが酸素が薄いとかは特に感じませんでした!
思ったより普通にヒルクライムできます!
乗鞍岳についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】乗鞍岳ヒルクライム!自転車で行ける日本一高い場所
都民の森:難易度Lv.4
標高 | 989m |
標高差 | 723m |
距離 | 20.5km |
平均勾配 | 3.5% |
難易度 | Lv4 |
場所 | 東京都 檜原村 |
東京にある20km越えの超級山岳として有名なのが都民の森のある奥多摩周遊道路です。
最寄り駅である武蔵五日市駅へは東京駅から電車で約1時間半でアクセス可能。
都内に住むロードバイク乗りが一番挑戦しやすい超級山岳でもあります。
スタートの檜原村役場前からゴールである都民の森までは標高差723m!
都民の森から先も3kmほど登りなので、ゴールから更に上を目指すのもアリです。
3km先に進めば奥多摩周遊道路の頂上、標高1,146mに到達します。
前半部分はアップダウンがあり、登り量で言えば実際の標高差以上。
平坦も多いため、その分の登りが後半に集約されます。
平均勾配3.5%と思って侮ると痛い目を見ます。
数値上のスペック以上にキツいヒルクライムコースです!
都民の森についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】都民の森ヒルクライム!~東京で一番高い道路~
赤城山:難易度Lv.4
標高 | 1,436m |
標高差 | 1,313m |
距離 | 20.8km |
平均勾配 | 6.4% |
難易度 | Lv4 |
場所 | 群馬県 前橋市 |
群馬県道4号を赤城山に向かって突き進むこのコース!
コースプロフィールを見てください。約20kmで1,313m登ります!
これは渋峠(931m)や都民の森(716m)の標高差を越えています。
終盤には勾配9%の坂が続くので、なかなかハードなコースです。
ラスト2~3kmはもう気合で走っていたような気がします。
赤城山についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】【ロードバイク】初心者が赤城山をヒルクライム!!
大弛峠:難易度Lv.5
標高 | 2,360m |
標高差 | 1,743m |
距離 | 27km |
平均勾配 | 6.4% |
難易度 | Lv5 |
場所 | 山梨県 山梨市 |
渋峠は国道の中でいちばんの高さですが、大弛峠は全ての公道の中で最も標高が高い道路です!!
さらに特筆すべきはその距離ですね!!磐梯吾妻スカイラインの土湯ステージに並びます。
平均勾配6%超でここまで長いヒルクライムはそう無いんじゃないでしょうか。
僕はノンストップで登り続けて、完走に2時間16分かかりました!
これだけの長丁場だと体力だけでなく精神力も必要です!
冬季の12月1日~5月31日は中間にある琴川ダム以降の林道が通行止めになるので注意です。
大弛峠についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】27kmの超ロングヒルクライム~大弛峠~
ふじあざみライン:難易度Lv.5+
標高 | 2,000m |
標高差 | 1,171m |
距離 | 11.3km |
平均勾配 | 10.3% |
難易度 | Lv.5+ |
場所 | 静岡県駿東郡小山町須走 |
日本屈指の難易度を誇るヒルクライムコース。それがふじあざみライン!
弱虫ペダル1回目のインターハイで最終ゴールの舞台になった場所でもあります。
特筆すべきはそのコーススペック。
距離11.3kmで平均勾配10.3%!!
このコースが登れれば日本で攻略できない場所は無いと言っても過言ではありません。
ふじあざみラインは日本最高峰のヒルクライムコースです。
最大勾配22%の区間ではもうペダルを漕いでいるという感覚ではなかったです。
止まらないように一歩ずつ足を踏み込んでいる感じでした。
難易度はLv.5より高いと思うのでLv.5+としました。
日本最高峰の難易度を誇るこのコースは、ゴールした後の達成感も格別です!
このレベルのコースは、減量して自身のパフォーマンスをピークに調整してからの挑戦をオススメします。
僕も3カ月のダイエットで3.6kg減量した後にこのコースに挑みました。
減量の甲斐もあり、僕は何とか止まらずに完走できてよかったです。
ダイエットをしたことがない、いつも挫折してしまう。そんな方はこちらの記事をご覧ください。
ふじあざみラインについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【参考記事】最高峰のヒルクライムコース!ふじあざみライン紹介
有名ヒルクライムスポット:まとめ
行ってみたいヒルクライムスポットはありましたか?
僕が実際に行ったことがある場所に限定したため、西日本側のコースが紹介出来ないのが残念です。
その代わり、体験レビューとしてリアルな感想を掲載出来たと思います!
最後に、僕の中の峠ベスト3を発表して終わります。
1位:乗鞍岳 | 登りごたえと景色どちらも最高 |
2位:渋峠 | 絶景・観光の両方が楽しめる |
3位:富士スバルライン | 富士山を気軽に走れる満足感! |
ふじあざみラインに限らず、遠出してこれら今回紹介したコースを訪れる場合には、減量をしてパフォーマンスを上げてから挑戦しても良いと思います!!
↓↓ダイエットに関してははこちら↓↓
「間違った努力をしてませんか?パーソナルジムで学ぶダイエット方法」をご覧ください。
1度は行きたい有名ヒルクライムスポット紹介は以上です。
読んで頂きありがとうございました!
当サイトはロードバイク入門から
超級山岳攻略までの道のりを
紹介しています。
他にも役立つ関連情報を掲載中!
是非トップページからご覧ください!